top of page

​診療案内

私達は、あなたの「町のお医者さん」です。

当院は1992年、堺市堺区で「町のお医者さん」として開院しました。

開院当初から整形外科として、骨折や捻挫、肩・腰・膝の痛みや変形、骨粗鬆症などに
対する治療、そして全身の筋力低下に対するリハビリテーションを行っております。

関節リウマチの診断・治療も多数行っており、免疫抑制療法を中心に管理しております。

また、2018年4月から新たに内科・腎臓内科・循環器内科を看板に加えました。

生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病)や心臓病・腎臓病を中心に、
日常的な体の悩みに対して、専門医が患者さんと一緒に治療を行います。

予防医療や訪問診療にも積極的に取り組んでおり、患者・患者家族と沢山お話をしながら、

医療を通して人生を考えていきます。
 

「ゆりかごから」は難しくとも、「墓場まで」は共にはありたい。

患者さんの「病気」だけでなく、「人生」を支えていきたい。

お困りのことがありましたら、いつでも気軽にご相談下さい。

​【当院で算定している管理料・加算、適切な意思決定支援に関する指針について】

​​

【当院の主な検査】※一部、堺市の公費が使えます

血液検査:肝臓、腎臓、脂質、電解質、尿酸、貧血、HbA1c、甲状腺ホルモン、肝炎ウイルスなど、様々な項目を調べます。
 <主な病気>内科の病気、関節リウマチ、骨粗鬆症

尿検査:尿タンパク、尿潜血/血尿、尿糖などを調べます。

 <主な病気>膀胱炎、腎臓病、ネフローゼ症候群、腎炎、糖尿病

便潜血検査:便に血液が含まれているかを調べます。

 <主な病気>大腸がん、大腸ポリープ、食道・胃・腸の出血

X線検査:骨、心臓、肺、腹部などを調べます。

 <主な病気>整形外科の病気、心不全、肺の病気、腹部の病気、腎結石

骨塩定量:前腕のX線検査を行い、骨密度を調べます。

 <主な病気>骨粗鬆症

心電図検査(ECG)/24時間心電図検査(ホルター):心臓の電気信号を調べます。

 ホルターは500円玉サイズの機器を身体につけて、いつも通り日常生活を過ごして行う検査です。24時間の記録から、不整脈を調べます。

 <主な病気>心筋梗塞、狭心症、不整脈/心房細動

 

血管伸展性検査(血管年齢):手足の血圧を同時に測定し、血管の硬さ・血流を調べます。

 <主な病気>閉塞性動脈硬化症

 

超音波検査(エコー):腹部、心臓、頚動脈、甲状腺、足の血管などを調べます。

 <主な病気>脂肪肝、腎不全、心不全/弁膜症、甲状腺の病気、頚動脈狭窄症、血栓症

簡易PSG検査(ポリソムノグラフィー):簡単な機器を身体につけて、ご自宅でいつも通り一晩寝て行う検査です。睡眠中のいびき・無呼吸・酸素濃度を調べます。

 <主な病気>睡眠時無呼吸症候群

  • 内科腎臓内科・循環器内科
    糖尿病:自己注射
    高血圧症
    脂質異常症
    慢性心不全、弁膜症
    狭心症、心筋梗塞
    不整脈:ペースメーカー
    閉塞性動脈硬化症
    頚動脈狭窄症
    脳梗塞:在宅経管栄養
    ​慢性閉塞性肺疾患(COPD)
     :在宅酸素(HOT療法)
    気管支喘息:吸入薬/自己注射
    ​睡眠時無呼吸症候群:CPAP療法
    ​花粉症:スギ舌下免疫/抗IgE抗体
    慢性腎臓病:腹膜透析

    ネフローゼ症候群
    慢性腎炎/IgA腎症(IgA血管炎)
    認知症
    がん末期:緩和ケア、看取り

  • 整形外科リウマチ科・リハビリ科
    関節リウマチ:自己注射
    骨粗鬆症
    頚椎症
    肩関節周囲炎/五十肩
    変形性膝関節症
    変形性腰椎症、脊柱管狭窄症
    椎間板ヘルニア

    圧迫骨折、大腿骨骨折
    骨折、靱帯損傷、腱断裂、ばね指、

診療科と主な病気
bottom of page